MENU

〒321-1262 栃木県日光市平ケ崎230-2

/ 0288-21-4155

開門時間 9:00~17:00

参拝のご案内

拝観について


拝観時間

9:00 〜 17:00

拝観料

無料

所在地

〒321-1262 栃木県日光市平ケ崎230-2

駐車場

25台

拝観について


拝観時間

9:00 〜 17:00

拝観料

無料

所在地

〒321-1262 栃木県日光市平ケ崎230-2

駐車場

25台

境内案内

石造 地蔵菩薩坐像 『彦六地蔵』(日光市有形文化財)

平ケ崎獅子舞文書には、村内で獅子舞が行われていた場所としてひこ六地蔵前が記載されています。この地蔵は、永正4年(1507年)に道林の菩提を弔うために作られたもので、背面にそのことが刻まれています。銘文にある「彌勒」という私年号は、全国的にも珍しい貴重なものです。

今市宿七福神 布袋尊

今市七福神のひとつ、布袋尊があります。

布袋尊が持つ袋は度量や心の広さを表していると考えられており、商売繁盛、無病息災をはじめ、財運、夫婦円満、子宝、開運など様々なご利益があるといわれています。

今市宿では、七福神に二宮尊徳を足した『八福神』巡りのルートとして人気のウォーキングコースとなっており、訪れる人を温かく見守っています。

御本尊 阿弥陀如来

徳性院では、阿弥陀如来を御本尊としています。阿弥陀如来は、西方極楽浄土の教主として、私たちが極楽浄土に往生できるようにと願いその誓いを立てられた仏様です。